住所 | TEL | |
---|---|---|
医療法人 井上歯科医院 | 美馬市 脇町 大字脇町 163番地 | 0883-52-1532 |
大野歯科医院 | 美馬市 脇町 野村 4152-1 | 0883-52-5355 |
尾方歯科医院 | 美馬市 脇町 大字猪尻字西分 5番地の2 | 0883-53-8011 |
川原歯科医院 | 美馬市 美馬町 字宗重 128-1 | 0883-63-5560 |
美馬市国民健康保険 木屋平歯科診療所 | 美馬市 木屋平 字川井 317番地の2 | 0883-68-2648 |
しのはら歯科 | 美馬市 脇町 拝原 1947-2 | 0883-52-8088 |
住所 | TEL | |
---|---|---|
中川歯科医院 | 美馬市 美馬町 字柿木 17-1 | 0883-55-2115 |
奈良井歯科医院 | 美馬市 穴吹町 穴吹字畑中 10-3 | 0883-52-0868 |
ハロー歯科 | 美馬市 脇町 拝原 2507-2 | 0883-52-1881 |
ほそかわ歯科クリニック | 美馬市 脇町 大字猪尻 字若宮南139-2 | 0883-53-8211 |
三宅歯科医院 | 美馬市 脇町 字拝原 2569-2 | 0883-53-6933 |
より大きな地図で 徳島県歯科医師会 病院マップ を表示
大野歯科医院
尾方歯科医院
診療科目 | 一般・小児・矯正歯科 |
---|---|
院長名 | 尾方 保夫 |
住 所 | 〒779-3602 美馬市脇町猪尻西分5番地の2 |
電話番号 | 0883-53-8011 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
診療時間 | 午前9時~午後0時 午後3時~午後7時 木曜日は午前9時~午前11時 ●その他の休診日:祝祭日 |
- 緊急連絡先:090-4978-1057
- 駐車場:有(5台)
- URL:
- Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
O-リングとレインボー療法による不定愁訴に対する治療を行っています。
咬合誘導を早期に行うことにより非抜歯による矯正治療を行っています。
医療法人 井上歯科医院
・当院ではレーザーおよび高周波医療とインプラント治療に全力を挙げて取り組んでいます。レーザーおよび高周波治療は炭酸ガスレーザー、Er:YAGレーザー、高周波治療器を使用し、歯周病から虫歯の治療まで幅広く対応しています。また、全国で講演活動するとともに、大学やメーカーと合同で研究しその結果に基づいた治療の確立に努めています。インプラント治療は多種類のインプラント(ノーベル、ITI、AQB)を使い分けていろいろな症例に対応しています。
・資格等(歯学博士、徳島大学臨床教授、日本歯科用レーザー学会理事、高周波先進医療研究会理事、会長、日本補綴歯科学会認定医・指導医、日本補綴歯科学会中国・四国支部評議員)
川原歯科医院
診療科目 | 一般・小児・矯正歯科 |
---|---|
院長名 | 川原 博雄 |
住 所 | 〒771-2104 美馬市美馬町字宗重128-1 |
電話番号 | 0883-63-5560 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
診療時間 | 午前9時~午後0時30分 午後2時~午後6時 ●その他の休診日:祝祭日 |
- 緊急連絡先:
- 駐車場:有(15台)
- URL:http://www.kawahara-dc.jp
- Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
当院では、生涯を健康なお口で過ごしていただくために、虫歯や歯周病などの病気を予防し、治療してもその後再発させないことを第一に考えています。
初めに、来院される全ての患者さんにお口の中の検査を行い、お口の状況を理解していただきます。それから、今までにたまっていたばい菌や歯石を大掃除します。その結果、お口の中がどのくらい改善したかを調べます。
虫歯治療など必要な治療を行った後、3ヶ月に1度、専門的な器具を使ってばい菌を取り除くメインテナンスをしています。