初診料は高いので 初診料がかからない期間がわかると 歯科衛生に助かります。

初診か再診かというのは、非常に微妙な部分で
確実に何日空けば初診料が発生するかというのは ケースバイケースになります。
おおむね一ヶ月から2ヶ月というところですが、
もともとの病名以外に新たに、怪我をしたとか
まったく別の診断名が加われば、 最終診療日から一ヶ月空かない状況でも、
初診料が発生することもあります。
ただ、費用的なことや実際のことから考えますと、
初診料は218点再診料は42点ですので、
一般的に思われているよりも どちらも安いです。
3割負担の場合初診料650円再診料130円。
差額520円になります。
ただ、初診にしたくないので何の理由もなく歯科医院を受診するということが、
520円に見合うかどうかとなればまた別の判断があるかと思います。
必要のない受診は、主治医にとってみれば
何をしていいのかわからないということにもなると思います。
その辺は主治医の先生によく相談されて、適切な間隔で、受診されるほうが
結局は無駄な出費がなく、医療費の節約にもなるのではないでしょうか?

歯周病のような慢性疾患だと2ヶ月間は再診だと思いますよ。