default_mobilelogo
page rogo
歯医者さんに聞いてみよう
よ坊さん
ムッシー & 予防さん

よくある質問 Q&A

皆様から投稿で寄せられた質問に、会員の歯医者さんが答えています。回答は複数ありますよ!


「歯医者さんに聞いてみよう」では皆様からお寄せ頂いた相談を、歯科医師が回答し、紹介しております。
現在WEB上では、皆様からのご質問は受け付けておりません。
歯科に関する内容のご相談は、お近くの歯医者さんでご相談下さい。
また、過去の相談内容より、皆様のお悩みと類似した内容があればご参考にして下さい。

毎週木曜日(祝日除く)、午後1時から4時まで電話による、ご相談を受けさせて頂いてます。
連絡先 088-633-0988
※番号間違いにご注意下さい。お電話の受付時間はお守りください。
投稿者 aiko 性別・年代 女性 30代 投稿日 2011/01/23 16:03
 折れて残ったリーマーは除去できない???


左下6番。2ヶ月ほど前に歯の痛み、歯肉の腫れ、頬の腫れで治療済みですが(1根のみ根治、その後クラウン)その時、別の根に折れたリーマーが残っていることを知りました。
先生は除去するのは無理だとおっしゃいましたので、そちらの根には触れずに その歯は治療を終えたのですが、その後も腫れはひかず、今、歯肉が腫れあがって痛いです。
リーマーが残っているせいなのだとしたら、どうしたらいいのでしょう。
先生はそのせいかもしれないとおっしゃいましたが、前に取れないと言われてますし、あまりはっきりした返事が返ってきません・・・ 




2 件の回答があります
answer-icon2011年 3月 25日(金曜日) 17:42
回 答 1

実は、こういったリーマーが残っている偶発的なケースは少なくありません。
例え、破折器具があったとしても病変や臨床症状が無ければ除去しない場合もあります。

しかし今回のaikoさんの様なケースでは、まずは除去を試みます。
その際には、超音波振動を与える細い器具を用いたりするのですが、それでも破折器具が根のどの部分で折れているのか、その長さがどれくらいなのか、また根の太さや曲がり具合はどうなのか、などによって、除去できる場合とそうでない場合があります。

根が細くて曲がりが強い歯で、破折片が根の先に存在していた場合はアプローチが困難となり、除去を試みることで側壁の穿孔(根の別の部分に穴があく)などのリスクが上がり、抜歯に至ってしまうこともあります。
おそらく主治医の先生もこれらを総合的に判断し、除去されずに治療されたのだと思います。

それでも現在、腫れや痛みがあるということですので、再度受診されてみてはいかがでしょうか。

症状の原因は、根管内に残存した破折器具自体ではなく、根の先が感染したことによるものだと思いますので、もしも除去できないのであれば「残ったリーマーごと消毒してしまう」ことで腫れが消えることもあります。

answer-icon2011年 3月 25日(金曜日) 17:42
回 答 2

aikoさんへ大変お困りのことでしょう。お察し致します。
ご質問から推測するとやはり根の中に残ったリーマー(とおぼしき物)が腫れ痛みの原因のような気がします。例えリーマー(器具の名前ですが、よくご存じですね)が残っていても、ばい菌に感染しなければそのまま何の問題もなく過ごすことも出来るのですが、不幸にして感染し腫れてしまったりするとやっかいです。
その場合、順に歯科医は考えます。まず、内科的な治療として抗生物質などを服用してもらい、腫れを抑えます。軽度な感染ならこれで経過を見ることもあります。 慢性的な感染が残りそうなら、根の中をきれいに消毒するためリーマーの除去を試みます。除去する方法は、色々あります。
超音波を使って根気よくリーマーをゆるませ、小さな器具でつまみ出したり、リーマーをはさむ特殊な器具を使う事もあります。
それでも除去が出来ない時には、リーマーの挟まっているすぐ脇を、強制的に拡げてバイパスを造ることを試みることがあります。
いずれにしても前歯のように太い根で、直接内部をのぞけるときはいいのですが、奥歯の細くて曲がっている根の時は大変困難です。
さらに除去をするため内部を削れば削るほど根の破折や穴を開けてしまう危険が増すばかりです。
次の手段として、リーマー除去しないで無害な物として閉じこめるため、外科的な処置が可能か検討します。 根の先端部が直接見られるように手術し、感染した部分を綺麗にした上、先端部の神経の通っていた穴を塞いでしまいます。
この手術も奥歯に行くほど場所的に困難になります。これが出来ないようなら、いよいよ外科的に取り除くことになります。
奥歯で根が何本もある歯では、リーマーの残っている根だけ取り除き、後の根を残すことも考えられます。
しかし歯科医によっては、戦略的つまり歯と口の一生を考え、いま歯を失うことは損失ですが、将来的な損失を最小限に出来ると考え、抜歯を勧めることもあるでしょう。 セカンドオピニオンを聞くことも当たり前の時代です。その上で、かかりつけ医と納得できるまでご相談してください。